日本で会社を作って夢を実現したい!
そんな想いを抱いている外国人の方、こんにちは!
「経営管理ビザ」って聞いたことありますか?
これは、外国人が日本で会社の社長になったり、お店を経営したりするために必要なビザなんです。
でも正直、手続きがちょっと複雑で「どこから始めたらいいの?」って思っちゃいますよね。
そこで今回は、1000件以上のビザ相談を受けてきた「やさしい行政書士事務所」が、経営管理ビザについて超分かりやすく説明します!
目次
1. そもそも経営管理ビザって何?
1-1. どんな人が取れるビザなの?
経営管理ビザは、簡単に言うと「日本で事業の社長さんや管理職になるためのビザ」です。
具体的には、こんな人が対象になります:
・株式会社や合同会社の社長・取締役
・お店の店長やオーナー
・工場長や支店長などの管理職
・個人事業主として商売をする人
ポイントは、「実際に経営や管理の仕事をする」ってことです。単にお金を出資するだけじゃダメなんですね。
最近は、IT会社、コンサルティング業、飲食店など、いろんな業種の方が経営管理ビザを取得されています。
あなたのビジネスアイデアも、きっと対象になりますよ!
1-2. 他の就労ビザとの違いは?
「技術・人文知識・国際業務」ビザ(通称:技人国ビザ)って聞いたことありませんか?これは会社員として働くためのビザです。
簡単に違いを説明すると:
経営管理ビザ = 社長や管理職(500万円の投資が必要)
技人国ビザ = 会社員(投資は不要、でも学歴や職歴が重要)
「最初は技人国ビザで経験を積んで、後から経営管理ビザに変更する」という方法もありますよ。
やさしい行政書士事務所では、そんな長期的なキャリアプランのご相談も承っています!
2. 経営管理ビザの取得条件って?
「で、実際に何が必要なの?」って思いますよね。大きく分けて3つの条件があります。
2-1. オフィスを用意しよう
まず、事業用のオフィスが必要です。
「自宅兼事務所でもいいの?」ってよく聞かれますが、答えは「条件付きでOK」です。
- 生活スペースと事務所がきちんと分かれている
- 事務所専用の入り口がある
- 看板や表札がついている
- 机、椅子、電話、パソコンなどが揃っている
- 住所だけ借りるバーチャルオフィス
- 生活スペースと区別がつかない部屋
- 短期間だけのレンタルスペース
物件探しって外国人の方には大変ですよね。
やさしい行政書士事務所では、物件探しの段階からアドバイスしているので、安心してご相談ください!
2-2. 500万円の投資をしよう
これが一番のハードルかもしれません。原則として500万円以上の投資が必要です。
でも安心してください!
・一人で全額出さなくても、複数の人で合計500万円でもOK
・お金の代わりに「日本人の常勤社員を2名以上雇う」という方法もある
大事なのは、「そのお金がどこから来たか証明すること」です。
海外からの送金記録、通帳のコピー、贈与契約書などで、きちんと説明できる必要があります。
「タンス預金」はダメですよ!
資金準備について不安な方は、やさしい行政書士事務所にご相談ください。海外送金の注意点なども含めて、しっかりサポートします。
2-3. しっかりした事業計画を作ろう
これが実は一番重要かもしれません。「この事業は本当にうまくいくの?」ということを、審査官に納得してもらう必要があります。
審査官がチェックするポイント:
- どんな商品・サービスを、誰に売るのか?
- 競合他社と比べて、何が優れているのか?
- 売上や経費の予測は現実的か?
- 事業を続けていけるだけの資金があるか?
- 申請者に経営能力があるか?
「事業計画書なんて作ったことない…」という方も大丈夫!
やさしい行政書士事務所の代表は、以前大手企業で新規事業の立ち上げをサポートしていた経験があります。
その実務経験を活かして、説得力のある事業計画作りをお手伝いします。
3. 申請から許可までの流れ
「実際の手続きってどんな感じ?」気になりますよね。
3-1. 海外から来日する場合
- 日本で会社設立(代理人が行う)
- 書類準備(事業計画書など)
- 申請(入管へ提出)
- 審査(1〜3ヶ月程度)
- 認定証明書受取
- 本国でビザ申請
- 来日!
3-2. すでに日本にいる場合
- 会社設立
- 書類準備
- 変更申請(入管へ提出)
- 審査(2週間〜1ヶ月程度)
- 許可・新しい在留カード受取
やさしい行政書士事務所は「申請取次行政書士」なので、お客様の代わりに入管での手続きを全て行います。お客様は忙しい本業に集中してくださいね!
3-3. 必要な書類って何?
正直、書類はかなりたくさんあります…。でも大丈夫!分類して整理すれば、それほど怖くありません。
主な書類カテゴリー:
- 本人関連: 申請書、写真、パスポート、履歴書、卒業証明書など
- 会社関連: 定款、登記簿、開業届など
- 事業関連: 事業計画書、許認可証(必要な場合)など
- オフィス関連: 賃貸契約書、事務所の写真など
- 資金関連: 通帳コピー、送金記録など
やさしい行政書士事務所では、お客様の状況に合わせた「オリジナル書類チェックリスト」を作成しています。「どこで何を取ればいいの?」という疑問も、LINEで気軽に質問できますよ!
4. 専門家に頼むメリットって?
「自分でやれば費用が安く済むのでは?」と思う方もいますよね。でも、ちょっと待ってください!
4-1. 時間と労力が大幅に削減できる
経営管理ビザの申請は、正直めちゃくちゃ大変です。
- 複雑な書類の作成・収集
- 入管の最新情報のキャッチアップ
- 審査のポイントを押さえた申請書作成
- 入管とのやり取り
これを全部自分でやると、本業がおろそかになっちゃいますよね。
やさしい行政書士事務所にお任せいただければ、お客様は事業の準備に集中できます。しかも1000件以上の相談実績があるので、安心してお任せください!
4-2. 許可率がアップする可能性
実は、同じ条件でも「書類の作り方」「説明の仕方」で結果が変わることがあるんです。
プロの行政書士なら:
- 審査官の視点を理解している
- 過去の成功事例を知っている
- 不許可になりやすいポイントを事前に対策できる
- 説得力のある事業計画書が作れる
やさしい行政書士事務所では、初回相談を無料で行っています(来所またはオンライン)。LINEでの相談や、夜間・土日の対応も可能です。「とりあえず話を聞いてみたい」という段階でも大歓迎ですよ!
5. ビザ取得後の注意点
5-1. 更新のときに大切なこと
経営管理ビザには期限があります(1年、3年、5年など)。継続するには更新が必要です。
「赤字だと更新できないって本当?」とよく聞かれますが、赤字=即ダメではありません。
大切なのは:
- 赤字の理由がはっきりしている
- 改善計画がある
- 税金をちゃんと払っている
- 法律を守って事業をしている
やさしい行政書士事務所では、更新のサポートはもちろん、事業改善のアドバイスも行っています。AIを活用した最新の分析ツールも使って、より精度の高いサポートを心がけています。
5-2. 家族呼び寄せや永住権への道
経営管理ビザが取れたら、家族も「家族滞在」ビザで日本に来ることができます。
そして、長期間日本で事業を続けていれば、将来的に永住権の取得も可能です!
永住権の一般的な条件:
- 10年以上日本に滞在(うち5年は就労ビザ)
- 税金をきちんと払っている
- 法律を守っている
- 安定した収入がある
やさしい行政書士事務所では、経営管理ビザから永住権まで、長期的なサポートを提供しています。建設業許可や飲食店営業許可など、事業に必要な各種許認可の取得もお任せください!

まとめ:あなたの夢を実現させましょう!
いかがでしたか?経営管理ビザについて、少しでも理解が深まったでしょうか。
確かに手続きは複雑ですが、決して不可能ではありません。必要な条件を一つずつクリアしていけば、必ずゴールに辿り着けます。
- しっかりとした事業計画
- 適切な事務所の確保
- 500万円の投資
- 正確な書類作成
そして何より、「日本で事業を成功させたい」という熱い想いです。
やさしい行政書士事務所は、そんなあなたの想いを法務面からしっかりサポートします。1000件以上の相談実績を活かして、お客様一人ひとりに最適なプランをご提案いたします。
「こんなビジネスを考えているんだけど…」
「まだ漠然としたアイデアの段階だけど…」
どんな段階でも構いません。まずは気軽にご相談ください!
初回相談は無料です。あなたの夢の実現を、私たちが全力でサポートします。
【お問い合わせはこちら】
やさしい行政書士事務所
代表行政書士 宮本 雄介
所在地: 〒257-0003 神奈川県秦野市南矢名2123-1
電話番号: 0463-57-8330 (受付時間:平日9:00~18:00)
メール: info@yusukehoumu.com
ウェブサイト: https://yusukehoumu.com/
▼LINEでのお問い合わせも可能です!▼
LINEで無料相談を予約する
初回相談は無料です。オンライン相談、夜間・土日相談(要予約)、訪問相談も承ります。お気軽にご連絡ください。
<<<TOPページへ>>>